平塚けいじNEWS

未分類

令和6年春の火災予防運動がスタート

3月1日から7日まで、令和6年春の火災予防運動がスタートしました。 1日消防団として地域を巡回。 空気が乾燥しています。火の元にはくれぐれもご注意ください。

令和6年2月度朝のご挨拶一覧

2月は令和6年第1回定例会が2月20日から3月27日までの37日間の会期で開催されています。 三寒四温や菜種梅雨で体調を崩しがちな方もおられますが、元気いっぱいに朝のご挨拶をお届けしております。 3月もまたどこかでお会い …

公共交通機関バリアフリー対策等特別委員会

28日は公共交通機関バリアフリー対策等特別委員会。 報告事項の聴取等、砧モデル地区デマンド型交通における実証実験の継続について、また民間シェアサイクル実証実験の結果まとめについて報告を受けました。 いずれも区民の足として …

緑丘中学夜間避難所訓練

24日緑丘中学夜間避難所訓練で冬の夜間訓練に参加させて頂きました。 外よりは暖く感じましたが、床に寝ると冷たさを感じました。 上着はダウンを2枚重ね着しましたが、自身の体重で空気が無くなり冷たく感じました。 ロールマット …

世田谷区議会第1回定例会が始まりました。

2月20日、世田谷区議会第1回定例会が始まりました 区長の招集挨拶に続き代表質問が行われ、公明党世田谷区議団を代表して福田たえ美議員が登壇し、災害対策や介護予防、若者支援など多岐にわたる提案と質問を行いました。

世田谷消防団実践訓練

18日、世田谷消防団実践訓練では火災発生時を想定しての訓練を行いました。 本団から連絡を受け、火災現場に可搬ポンプを移動して放水訓練を実施。 2月ですが全身に汗をかくほどの訓練となりました。

世田谷梅まつり

17日、羽根木公園で開催されている梅まつりにて、恒例の北沢法人会税金クイズをお手伝いして参りました。 なかなか難しい問題ですが、皆様と勉強の機会を楽しみました。

2024年スフィーダ世田谷区FCキックオフミーティング

2月16日、2024年スフィーダ世田谷区FCキックオフミーティングが、成城ホールで開催。 今年はメンバーの入れ替わりが多く、大変なシーズンになるとのことですが、我々も全力で応援させて頂きます。 優勝目指して頑張ってくださ …

第45回せたがや梅まつりオープニングセレモニー

本日2月10日から3月3日までの日程で、第45回せたがや梅まつりがスタートしました。 オープニングセレモニーに副議長としてご挨拶。 梅丘ジュニアオーケストラの沢田知可子さんコンサートも開催。 梅の香りも心地よく、とても暖 …

JRA馬事公苑視察

2月8日、公明党世田谷区議団にてJRA馬事公苑視察。 東京2020オリパラ大会の馬術競技開催決定を契機として、大規模な整備工事に入り、2023年11月にリニューアルオープンしました。 東京ドーム4個分の敷地に整備された施 …

« 1 20 21 22 48 »
PAGETOP