未分類
手話パフォーマンスきいろぐみ
2024年3月16日 未分類
手話パフォーマンスきいろぐみが、能登へ思いを送る手話ライブとして、朗読劇「未来の産声」&「手話ライブ」をチャリティ募金で開催しました。 報告では、42万円以上が集まり、石川県聴覚障害者災害救援対策本部を通じて義援金として …
第45回せたがやふるさと区民まつり実行委員会
2024年3月15日 未分類
15日、第45回せたがやふるさと区民まつりの第1回実行委員会です。 今年の開催日は8月の3日4日に決まり、会場は8年ぶりにJRA馬事公苑です。 リニューアルオープンしたJRA馬事公苑で、おおいに盛り上がりましょう。 時間 …
令和6年予算特別委員会【区民生活委員会所管質疑】
2024年3月11日 未分類
11日、令和6年予算特別委員会・区民生活領域で ①脱炭素化への取り組み ・エネルギーの脱炭素化に向けた具体的な取り組みについて伺う。 ・公共施設のzeb化に向けて、環境担当部署が積極的に関わるべき。 ・区民への啓発 …
若林小学校6年生卒業感謝祭
2024年3月9日 未分類
9日、若林小学校6年生卒業感謝祭が9時から16時にかけて開催。 初めての取り組みとして、本日行われた感謝祭に参加させて頂きました。 ミュージカルライオンキングは、短い練習だったと思いますが、素晴らしい舞台でした。 卒業後 …
令和6年予算特別委員会【企画総務委員会所管質疑】
2024年3月7日 未分類
本日は、令和6年予算特別委員会の企画総務委員会所管質疑で質問。 1.区の実証実験の期間のルールを示し、事業の評価・検証をしっかりやるべき。 長期の例:民間シェアサイクルの導入に時間がかかりすぎている。 短期の例:デジタル …
世田谷区議会予算委員会で総括質疑
2024年3月6日 未分類
3月6日、世田谷区議会予算委員会にて総括質疑を行いました 1.災害時協力協定団体との実効性のある想定訓練について 2.災害時の道路復旧に向けた協力団体の実態把握 3.建設業課の創設の意義 4.災害対策本部と5支所とまちづ …
消防団と消防署との連携訓練
2024年3月2日 未分類
2日、消防団と消防署との連携訓練。 本日は、午前中地元の松原署にて、消防団と消防署との連携訓練に参加して参りました。 救助者搬送やホースの延長ハシゴの搬送など、短時間でしたが充実した訓練でした。 首都直下地震がいつ起こる …