平塚けいじNEWS

未分類

区民生活常任委員会2日目

9月2日、昨日に続き区民生活常任委員を開催。 報告事項の聴取。 第3回区議会定例会提出予定案件。 せたがや文化財団川場ふるさと公社、スポーツ振興財団産業振興公社の令和6年令和7年の経営状況に関する書類の提出と、世田谷区シ …

区民生活常任委員会

9月1日、区民生活常任委員会。 報告事項で議案7件、諮問1件同意1件、その他17件ありました。 10時から休憩を挟んで13時40分位まで議論が続き、充実した委員会でした。 明日も10時から外郭団体の経営状況の報告を5団体 …

令和7年8月度朝の駅頭ご挨拶一覧

8月度は夏真っ盛りの中駅頭にてのご挨拶。 平和・福祉・教育の党。 福祉政策は結党以来真面目に推進してまいりました。 教科書の無償配布に始まり、児童手当やバリアフリー法も公明党の政策であり、どの政党よりも言ったことは必ずや …

山崎小学校子どもまつり

8月23日、山崎小学校子どもまつりにて、メンズクラブとして朝からお手伝い。 アウトドアで、ラグビーボウルボウリングを担当しました。 熱い中、多くの子ども達が参加してくれました。 最後の花火は少し明るい時間でしたが、大迫力 …

夏季議員研修会に参加

8月20日、公明党夏季議員研修会に参加。 末冨芳教授の特別講演で、東京都のチルドレンファースト、さらにその先に6つの提言! さらに、今後の議員一人一人が取り組むべき活動を確認する大会となりました。 私自身、皆様の幸福と平 …

三軒茶屋駅にて終戦記念日街頭演説会

8月15日、三軒茶屋駅にて終戦記念日街頭演説会を、たかく都議とともに行いました。 平和の党として対立を協調へ、誰もが安心と希望が持てる社会を築きます。

ユニ・チャーム(株)を視察

8月14日、ユニ・チャーム(株)を視察。 紙パンツのリサイクル、パルプは紙パンツに、プラスチックは熱源やペレット化、高分子吸収材は猫砂へ。 今後は、自治体やリサイクル事業者の連携がサーキュラーエコノミーの構築に欠かせませ …

区議団視察3日目「佐賀県産業スマート化センター」

8月7日、世田谷区議団視察3日目、佐賀県産業スマート化センターにて、県内産業のDX実現に向け全国でも類を見ないITに特化したサービスを提供。 DXを推進したい事業者が相談出来る、窓口で現状の見える化。 サポーティングカン …

区議団視察2日目

8月6日、福岡市の生成AIの活用などDXの推進と観光事業への活用を視察。 よかトピア国際交流財団の取り組み。 生成AIの活用はまだまだ課題がありますが、積極的に職員が活用してDXを推進していました。 また屋台をLINEで …

熊本県立高森高校に区議団視察

8月5日、区議団視察初日。熊本県立高森高校に伺いました。 令和5年にマンガ学科を立ち上げたことにより、今年は4倍を超える受験申し込み。 カギは、町と民間と県教委と高校の四者協定です。 中学まで不登校だった生徒も休まず学ん …

« 1 2 3 4 55 »
PAGETOP